https://youtu.be/-xefgPl89JI?si=DiCOCnY7ZiWPmesd
youtubeに投稿しました
今回は制作風景を流しながら作品について話しました、女の子を描き続ける事について考えました
https://youtu.be/-xefgPl89JI?si=DiCOCnY7ZiWPmesd
youtubeに投稿しました
今回は制作風景を流しながら作品について話しました、女の子を描き続ける事について考えました
youtubeに投稿しました🔻
https://youtu.be/78pi2WVuPRw?si=SWyCfCiXHrvbG5iB
インディペンデント東京まで後1ヶ月
絵を描く日々のまとめ
作品数は減らそうかなと思ってる
自信作を少しの方がイベントの趣旨に合ってるみたいだし
とにかくキャンバスと本格的に向き合ったこの数ヶ月で色々学びがあった
これだけでも申し込みしてよかったと思う
後は何か次に繋がるような事が起こればいいけど
まあ初めてだし楽しもう
とにかく今できるベストで勝負するために
残りの時間も全力でやってみます
vlogあげました🔻
https://youtu.be/K_FnMFdHxvY?si=zpSlsDSZE9Dky-SG
今回のは15分です
アンケートで視聴者の方に聞いたら10〜20分くらいが良いという結果だったので早速試してみました
30分にしていた時は作業用で流してもらうのを勝手に想定していたけど、ちょっと長いかなとも思っていたし、編集はやたら時間かかるし、今回思い切って半分にした事で投稿頻度もあげられるし、初見の方も見やすくなるんじゃないかと思います、youtubeもあれこれ戦略を色々考えている
もともと動画を撮ったり記録したりは昔から好きなので継続はできそうです、ただやるだけじゃなく、結果を出していきたいので、思考しながら制作がんばります
インディペンデント東京まで後1ヶ月ちょっと
絵の制作を最優先で、youtubeも並行していければいいかな
今後もよろしくお願いします
vlogあげました🔻
https://youtu.be/AvnPieibxZs?si=ur0KOZcZV5zftqkZ
夏の展示まで後2ヶ月
ひたすら絵と向き合う日々の記録です
今回の動画で意識したのは1カットの長さをなるべく5秒以内にする事
vlogはテンポが大事っていうのを見たので改善してみた、今まで20秒以上のシーンとかよくあったけど、なるべくやらないようにして、見やすさを意識してみた
自分の感覚としてはここはゆっくり見てほしいとか、演出とかあるんだけど、そういう変なこだわりはだいたい伝わらないからなるべく修正していく
自分の事を全く知らない人が見ても楽しめるかという視点は大事になると思う、youtubeを伸ばそうとするなら
追記
サムネを差し替えました
最初のは自分は好きなんだけど数字が伸びないので
よりわかりやすいものにしてみた、youtubeは奥が深くやる事が色々あって面白い
youtubeにあげました🔻
https://youtu.be/dwtwBUQUSDE?si=eTkffzK1xAr4uFMF
朝から晩までキャンバスと向き合った日のvlogです
ひたすら絵を描いて、アフレコで少しお喋り
撮影を1日で終えたので週1投稿がなんとかできた
しかし70分も撮って半分以上カットという
無駄の多さが課題だなと思った
やたら編集に時間が取られてしまうし
そうしたら絵の制作時間も減る
自分1人の力を効率よく使っていくために
次からもっと考えて撮ろう
vlogあげました🔻
https://youtu.be/Bmjbzp0TpxQ?si=mFIL8OLk9PYWVcZB
今回は夜をテーマに撮りました
いつもは1週間の日々を撮っていたけど、それだと編集も入れると投稿頻度が2週間とかになってかなり落ちてしまう
一晩を丁寧に撮影すれば編集入れて週1ペースで投稿できるかなと思って試してみた
作業用を想定しているので長尺にしてる、30分以上にするのは決めていて喋りだけだとキツイけどピアノと組み合わせれば何とかなる
おれなりに色々と戦略を考えながらやっている、少しずつ見てくれる人も増えてきて手ごたえを感じている、楽しい
この前やっとチャンネル登録者2000人いきました
コツコツと続けてyoutube育てていきます
vlog投稿しました🔻
https://youtu.be/Qvn2NatFE6o?si=KuOfqscazGF-IMHg
最近は長めの30分
だいたい2週間に一度のペースで作ってる
撮影、作曲、アフレコ
やはりそれぞれかなり時間を持ってかれる
働きながら制作しながらyoutubeもやるとなると本当に時間が足りない
週末に一気に作業を進める
8月にはIndependent Tokyoもあるし
それの準備が最優先だな
明日は日曜日
作業しようと思ってたけど
人と会う事になった
たまには活動を忘れて楽しもうと思う
vlogあげましたヨ
https://youtu.be/BBPpF8itFEA?si=-pKLheShdKMSNt4F
結構時間がかかってしまった、30分越えの動画に音を入れていく作業はなかなか大変、投稿頻度が下がらないよう何か工夫しなくちゃな
作業しながら動画流してくれている方が結構居るみたいなのでなるべく長尺にしようと思ってます
今後もyoutube発信、頑張っていきます🔥
youtubeに投稿しました🔻
https://youtu.be/fXNH2XHJ3Kc?si=xvmsuVoVmYeyyENN
個展の日々をまとめたvlogです
サムネを2つ作ったけど下のやつを採用、上の方が気に入っているけど、自分の事を知らない人も反応するようなものにした方がいいと思ったんです、知らない人の個展の裏側を見たい人は居ないだろうから、わりと興味を持たれやすい一人暮らしとか絵描きってワードでいく事にしたんですね
さて、個展が終わりました
来てくださった方々ありがとうございました
生の絵をひとりでも多くの人に見てもらいたいという事で発信を頑張ってきて、結果も少しは出せるようになってきて、手ごたえを感じました
普段静かに暮らす俺が展示期間中は色々な方とお話をさせていただき、刺激をもらいました、活動の励みになりました
ただ、やはり悔しさもあります、まだまだ届けられてないな、人に興味を持ってもらうにはどうしたらいいかという事はyoutubeをやり始めてから特に意識していて、絵にもだんだん影響してきてますね
余韻に浸りつつ、制作する日々に戻ります
次の目標に向けて頑張ります
ありがとうございました
youtubeに投稿しました🔻
https://youtu.be/xOeppuFNFeE?si=Vy3fHLLOl3KYlMGg
淡々と繰り返される絵描きの日常です
働きながら絵を続けるリアル
今回から作曲アプリで作ったピアノ音を入れてます、BGM的なのが欲しいなと思ってて、フリー素材を使うより自分で作りたかったんです
動画も映像作品という意識がだんだん芽生えてきてます
個展はもうすぐ、楽しみです
●●●●個展情報●●★●
「言えない子 言わない子」
2月12日(水)〜24日(月)
13時〜19時 入場無料
在廊予定
15(土)16(日)22(土)23(日)24(月)
14時〜17時
NEHAN TOKYO 恵比寿
東京都渋谷区恵比寿1-8-7
JR山手線恵比寿駅西口徒歩1分
【メッセージ】
何気ないドローイングを見返したら書いてあった言葉、頭から離れなくなって個展のタイトルにしました。中学生の時、隣りの席に座っていた誰とも話さない女の子。英語の授業でクラス全員が席を立ち隣りの人と英会話をして終わったら座るというのがあって、僕とその女の子が最後まで残ってしまい先生がやって来て怒りました。女の子はずっと黙っていましたが、ふと顔を見ると涙がポロっと頬を伝っていました。あの日の事が忘れられない、個展の準備中にまた思い出して描いた絵に影響したと思います。さとみかずのりの心象風景をお楽しみください。
【プロフィール】
さとみかずのり
1988年生まれ 東京都出身
独学の絵描き
心や感情をエネルギーに即興的な表現をしている
最近描いた絵を展示します、ぜひこの機会に生の絵を見てもらえたら嬉しいです、よろしくお願いします、会場のネハントウキョウはバスソルトの専門店です、今までとは違うフィールド、楽しみです
youtubeにあげましたよ🔻
https://youtu.be/5LrEB3Mx4Uc?si=yIIS1n_Yjpc8bKOE
個展タイトルが「言えない子 言わない子」になった経緯や忘れられない女の子の話など、これを見ればより展示が楽しめるはず
もうずっと準備に追われる日々です、絵はぎりぎりまで増やしたいし、制作の日々も動画にして過程を発信したいし、プライスリストも作らなくては、時間がもっとほしい、フルタイムの会社員で創作活動するのはなかなかハードだよ、でも楽しいね
とにかく個展に向けてできる限りの事をやっていきます!
🔻以下個展情報🔻
「言えない子 言わない子」
2月12日(水)〜24日(月)
13時〜19時 入場無料
在廊予定
15(土)16(日)22(土)23(日)24(月)
14時〜17時
NEHAN TOKYO 恵比寿
東京都渋谷区恵比寿1-8-7
JR山手線恵比寿駅西口徒歩1分
【メッセージ】
何気ないドローイングを見返したら書いてあった言葉、頭から離れなくなって個展のタイトルにしました。中学生の時、隣りの席に座っていた誰とも話さない女の子。英語の授業でクラス全員が席を立ち隣りの人と英会話をして終わったら座るというのがあって、僕とその女の子が最後まで残ってしまい先生がやって来て怒りました。女の子はずっと黙っていましたが、ふと顔を見ると涙がポロっと頬を伝っていました。あの日の事が忘れられない、個展の準備中にまた思い出して描いた絵に影響したと思います。さとみかずのりの心象風景をお楽しみください。